fc2ブログ
するめいか【うんちく】

いかの照焼き


「へぇー」と思ったらクリックお願いします。
FC2 Blog Ranking



こちらもクリックお願いします!
 人気ブログランキングへ



鯣烏賊(するめいか)


【うんちく】
『スルメイカ』の寿命は1年で、日本近海のものは北海道から九州まで広く生息し、冬生まれ群、秋生まれ群、夏生まれ群の3つのグループに分けることができます。

冬生まれ群は12月?3月に東シナ海から九州沿岸で生まれ、太平洋沿岸と日本海沿岸にわかれて北海道まで北上回遊します。(5?8月に北海道に到達する)秋生まれ群は9?11月に九州西方で生まれ、対馬海流にのって日本海を北上し、7月頃に日本海全域に広がります。夏生まれ群は各地沿岸で生まれ、大きな回遊を行いません。尚、この夏生まれ群は小型で「夏イカは柔らかい」と言われるのはこの為であると思われます。

古くからお祝い事にスルメを贈る習慣がありますが、これはイカが足が多いことに由来しています。「おあし」が多い。 「おあし」とはお金の事。また、イカの足を「ゲソ」と呼びますが、これは下足を略したもの(履物を整理するのに10足ずつまとめたから)。スルメを「あたりめ」と呼ぶのは、スルメの「する」がばくちの「擦る(する)」に通じるため。



予告

次号は、するめいかの【ブランド・産地・漁師料理】です。お楽しみに!!




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】わくわく!



マグロ君もびっくり!本物がそろってます。わくわく!

スポンサーサイト



【2008/05/07 12:00 】 | 春に美味しい魚 | コメント(1) | トラックバック(0) | page top↑
<<するめいか【ブランド・産地・漁師料理】 | ホーム | するめいか【語源・旬】>>
コメント
おひさしぶりです。いか、昨日食べたばかりです。それも、するめいか。。ピリ辛に炒めていただきました。
そう、連休に九州に帰って、呼子のいかを・・食べてきました。絶品ですね♪何度いただいてもいいものです。
【2008/05/08 10:49】 | URL | さと #o.trGIrQ[ 編集] | page top↑
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://yoshikawasuisan.blog66.fc2.com/tb.php/328-78f97e69
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |