魚のプロ「マグロ君」から聞いたお話です。魚のウンチクや漁師料理の話でいっぱいです。旬の魚に美味しい魚、魚のことなら何でもござれ!!きっと君も魚好きになるよ。美味しいお魚を買えるサイトの紹介も・・・。
- 2023 . 08 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
![]() いかの照焼き 「へぇー」と思ったらクリックお願いします。 FC2 Blog Ranking こちらもクリックお願いします! ![]() 鯣烏賊(するめいか) 【うんちく】 『スルメイカ』の寿命は1年で、日本近海のものは北海道から九州まで広く生息し、冬生まれ群、秋生まれ群、夏生まれ群の3つのグループに分けることができます。 冬生まれ群は12月?3月に東シナ海から九州沿岸で生まれ、太平洋沿岸と日本海沿岸にわかれて北海道まで北上回遊します。(5?8月に北海道に到達する)秋生まれ群は9?11月に九州西方で生まれ、対馬海流にのって日本海を北上し、7月頃に日本海全域に広がります。夏生まれ群は各地沿岸で生まれ、大きな回遊を行いません。尚、この夏生まれ群は小型で「夏イカは柔らかい」と言われるのはこの為であると思われます。 古くからお祝い事にスルメを贈る習慣がありますが、これはイカが足が多いことに由来しています。「おあし」が多い。 「おあし」とはお金の事。また、イカの足を「ゲソ」と呼びますが、これは下足を略したもの(履物を整理するのに10足ずつまとめたから)。スルメを「あたりめ」と呼ぶのは、スルメの「する」がばくちの「擦る(する)」に通じるため。 予告 ![]() 次号は、するめいかの【ブランド・産地・漁師料理】です。お楽しみに!! ![]() プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】わくわく! ![]() マグロ君もびっくり!本物がそろってます。わくわく! スポンサーサイト
|
おひさしぶりです。いか、昨日食べたばかりです。それも、するめいか。。ピリ辛に炒めていただきました。
そう、連休に九州に帰って、呼子のいかを・・食べてきました。絶品ですね♪何度いただいてもいいものです。 |
|
| ホーム |
|